2010年2月9日火曜日

冷静になった


大阪行って参りました。オスシディスコクルーのVJで行きました。
えーと、三日間アホすぎた。アホになりすぎでちょー楽しかった。酒ずっと飲んでたな。また行きたいなー。VIRGIN DJsのたけし、シックの二人、フッタマン、ナオロック、ヨシミくん、ショーくん、さえこちゃん、もっつくん、かいとくん、、他にも遊んでくれた皆様ほんまありがとうです。まじで東京遊び来てよ。ヨシミ君三日間も泊めてくれてありがとう。

で、肝心のパーティですが、ちょーさいこうでした。前夜祭のキメテヤルコンヤatカリフラワーからもうヤバかった。すごい好きな雰囲気でした。ただバスの疲れなのかなんなのか、寝てしまってた。弱し。。
NOONでのVIRGINはみんなDJのレベル高かった。しかし、、ダックさん、YOHEYさん、YUZIさんのゲストの御三方はもう、なんというか濃かった。どんなVJしたのか覚えてない。とにかくいい雰囲気のパーティだったのは覚えてる。でも結構みんなにいい感じのリアクションを頂けたのでとても嬉しかった。
写真はなんかピッピがよく映ってる。自分は映ってない。笑
















大阪行くときは
PSG/David
S.L.A.C.K./WHALABOUT?
Meanderthals/Desire Lines
Mudd/Claremont 56
Andres/Andres II
このあたりをずっと聞いてた。Meanderthalsとかは気持ちよくて寝れた。
それからPSGの"愛してます"って曲がいい。
このビデオの最後の曲。



なんでいつもうまくいかねんだよっつーかんじで



2010年1月14日木曜日

イン ジ エアー

ほんとかどうかはわからないけどもしかしたら今年DJ Harvey来るかもって聞いてvimeoでいろいろ見てたらこんなのありました。

DJ Harvey at Malibu Surfrider's Life guard Tower 1 from Christine Renee on Vimeo.


やっばい、、ちょう気持ちよさそう。


いま思い出したことがあるんで書こう。

去年の夏頃に知り合ったドイツの留学生がいて。そいつと二回目に会ったクラブで僕は別の友達の連れてた女の子に会って、ドイツ人と女の子はそこで初めて出会った。で、ドイツ人と次に会った時、多分その3日後とかだったと思うんだけど、彼はその女の子を連れてた。彼らはすごく仲がよくて、よく喧嘩してた。喧嘩をしては仲直りをしてっていうのを繰り返していた。

そういうのが10月くらいまで続いて、ドイツ人は帰国した。女の子は10月の終わりには別の男の子と渋谷を歩いてた。

いまでもドイツ人のブログには女の子と撮った写真がアップされてる。いつまでも続きそうな気もするし、すぐに消えてしまいそうな気もする、そんな空気がそこにはあるように思う。それがなんだか夏らしくていいと思う。



最近はもっぱら毎日雑務(編集したり物を運んだり打ち合わせしたり)に追われて眠いっす。というかほとんど編集、、つけが回ってきたあって感じか。もう学校ないからいいけど。出来ないことばかりだと再認識させられます。打ち合わせは3月にとあるショーの映像やるのでそれの。あと夜中にコンビニ行ってパスタサラダ系のを物色したり。ダントツでセブンのグリルチキンのパスタサラダがうまい。うまいですよね、あれ。まあ他の造形生と比べたらきっと暇なんでしょうね。ははーん。


外出たりするたびになんかCDとか本を買ってしまう。なんだろうこれは。こないだブックオフで買ったセントエルモスファイアのサントラはやらかしたと思った。苦手だなあ、ってたぐいのやつ、、一緒に買ったウータンクラン、スチャ、セロニアスモンクは全部それぞれ500円。ばか安い。

あとECDのいるべき場所って本。すごくいいですね。読んで良かった。


で、いまはアマゾンで昨日注文したオイゴルのアルバムとKLEPTOMANIACさんのWAGINASSを待ってるとこ。年末のエルニーニョでのパフォーマンスも良かったなあ。届いたら聞きながら読みながらしてさっさと渋谷に向かおうと思います。今日はAirでthinsやっさんの卒制終了祝い!

2009年12月18日金曜日

110

寒い。

Ghostly Internationalのことみんなツイットしてますね。


昨日はタマソニで、最高に楽しかったです。多摩美の大忘年会。VJもやっさんと一緒にやったりそうとうフリーキーに好き勝手出来て良かった。

2009年12月2日水曜日

ジミ・テナーみたいに

ええと今週急に忙しくなって、いまちょっときっついー。頭痛い。ビデオの話が2本あって、ひとつは明日初ベーカム、っつってもよくわからないのでスタジオのひとに聞こうと思いますが。でもまだ編集中、ちょっとどうしよってなってる。

で、息抜き。
twitterでつぶやきakaぼやきまくってました。5日の口ロロのライブ行きたくなっちゃった。


作業戻ろ、、

2009年11月18日水曜日

Tower Of Meaning E



月曜日はAIRでVJした。
作ったばかりの素材とかギラギラした感じ(あくまでも感じであって素材の色とかは全然地味)のを使ってみた。あがったー。でもこういうときこういうの使えるのになーとかそういうのは相変わらず自前の素材が合わず恥ずかしい。色の本を読みたい。
緩急がいつもよりうまくつけられた気がする。
激しいののあとにすっげーゆっくりで、ともすれば「動いてる?」みたいなやつをあてたりとか。まあそんなの基本的なことか。楽しかったです。ただ僕は幅がないです。


thinsは3時20分くらいから結構じーっと見てて、うまいし引き出しの多さというかなんというか、見てて勉強になる。かっこいい。前に川崎で一緒にやったときビデオ撮りまくってしまった。顔の素材のやつかっこいいんだよなあ。今度ハードテクノのパーティに出るらしい。ちょう合いそう。


昨日のAIRにはデリックメイが遊びにきてました。
マイケルで踊っていました。
ご機嫌なおじさんでした。


いまずっとiTunesで"arthur russell"で検索して出てくる曲をずっとループして聞いてるんだけど、arthur russellのアルバムちゃんと聞きたくなった。ちょういい。

このビデオかっこいい。

2te Halbzeit from Pfadfinderei on Vimeo.

2009年11月16日月曜日

13日の金曜日のこと


Low End Theory、すごかった。
縦横無尽にオールジャンル行き来するすさまじいDJがたくさんいた。
ダブステップはこういうノリのが好きだなあ。
お金が全然なかったのでNOCANDOのCDを買ってすっからかんになってしまい、他にも色々欲しかったけど我慢した、、金稼がなくちゃ。でもさっきGaslamp Killerの日本ツアーのミックスを注文してしまった。なんとかなんのか。ジャケがやっばい。
LAに住みたい。



Low End Theory前に小宮さんとロクに行って4時間くらい飲んでパソコンで映像見て、色々教えてもらって、楽しかった。
白もつ、うまい。



夏が終わったーなんて思ってるのもつかの間、いつのまにか11月だって半分過ぎた。
今年ももう終わるよ。

2009年11月2日月曜日

きょうは寒い




今日はディファ有明でVJします。
楽しみなのはEnlightenment、見たことないので。
自分のVJはどんなになるのかいまいちよくわからないが頑張ります。
明日は多摩美の芸祭。サケロックとペトロールズたのしみ!
それから展示も見たい。
新しいGRAPH PRESSほしい。



WARP 20のチケット買いました。
追加で田中フミヤとレイハラカミ発表されたねー。
Steve BeckettってDJやるって知らなかった。
もうWOMB ADVENTUREはいいかもしんない。
今年最後のお祭り騒ぎ!

what