2010年8月2日月曜日
夏休み
ここ数日ずーっと遊んでました。
津久井のお祭り行ったり江ノ島までチャリで行ったりフジ行ったり。
夏っすね。
2010年7月21日水曜日
避難
写真はいろいろありますけど、上の方は六本木クロッシングの時の鈴木ヒラクさんとHITOTZUKIのやつ。
鈴木さんのすごい好きです。
あとは真鍋さんのワークショップの時の写真と青イチとブラックの時の。
メガネの腕を広げてるのがラッパーとして青イチに出演していた嶽。
彼がやっているCAICOはとてもかっこいいです。
http://www.myspace.com/caiconovel
YOUTUBEはブラックの時に僕とやっさんでやっていたフィードバックにフィードバックを重ねてカオスパッドも挿んで、、ってやってたやつ。現場で見ると結構目がやられます。こういうきちっとした四角みたいのって普段やらないんでおもしろかった。あとはカオスパッドの予定調和をどう超えるかってことが課題のように思います。
僕がレギュラーでやっているOSUSHI DISCOというパーティが次回8/27に新宿のWIREであるのですが次回のゲストが
あらかじめ決められた恋人たちへ
に決まりました。
念願、、まじに楽しみです。ぜひ遊びにきてほしいです。
ARAKAJIME KIMERARETA KOIBITOTACHI E - Rasen - Live Shooting
from
naoeikka
on
Vimeo
.
2010年6月27日日曜日
アカイチまでの話
木曜から今日まで結構ずっと外いてドタバタと楽しかったです。
木曜はタマソニがあって、多摩美生の勢いというか酒の力に乗っかってイエーとか言って。やはりバンドすごいっすね。濃いよ。造形もやればできるんだからがんばりましょ。
その後はちょっとくら寿司行ってから打ち上げして刺身が異常にウマく感じたりしたのち、相原まで歩いて八塚さんちでサッカー観戦。電気ブランを初めて飲むもまったく良さが理解できない、、あれなんだ。試合は日本勝って良かったっす。朝方のツイッターでアップされる日本各地の狂騒がとても景気よくて朝から楽しかったです。
岡田くんちにいってからはお茶漬け食べてプロダクトとかの話を聞きI'sを全巻読破して学校へ。学校ではメディアアーティストの
真鍋大度さん
のワークショップに参加して有名なあれを体験して顔が引き攣るかと思った。
これ結構痛いっす。
真鍋さんは
このナイキのシステム
も作ったひとです。痛かったけど楽しかったー。
で新宿に向かいオスシディスコでVJ、、しかし睡眠不足とか諸々の弱音を吐き過ぎて立ちながら寝ながらVJをしていたらしいです。もうほんとカス。自分のパーティなのに。こんなことは二度としないっす。。すいません。他のDJはいい感じでした。Gくんもやはり最高。かっこよかったです。最後のジュンくんも良かったな。朝にあんなのやられたら気持ちよすぎっしょ、、
朝方は他のパーティ流れのお客さんも来て頂けてにぎわいました。あざす!
家帰ってからは泥のように眠り21時に起床、そっから渋谷出てやっさんと飯食って久々にアゲハ。アゲハは好きじゃないけどあのバスは最高っすね。遠足みたい。高速で東京タワーが見えた時とかレインボーブリッジ渡る時とかうおーってなるね。
アゲハではオスシに続いてのBAZZのDJを見た。初めてバズが野外でやってんのみたけどめちゃくちゃイイ。ちょっと小雨まじりではあったけど古いディスコっぽいのとかをかけてて気持ちいい。こいつはどうなってくのか楽しみでしょうがないっす。友達だけどそういうの抜きでほんとにすごいよ。
PSGが始まるので移動したら結構知り合いもいてめちゃ楽しかった。久々に見たけどやっぱPSGさいこう。
次の鎮座さんは始まる前からフラフラしてて帰りたいとか言ってたけどライブはキレまくってた。こんなこと人前で言って良いのかって感じもありつつモグモグモクモク言っていた。
しばらくするとプールでフランキーさんが始まるんで戻ると一曲目になんとスパゲッティサーカス。いきなりあのイントロが聞こえて来てかち上がり。そこからはダルな感じとシャキっとした感じが浮かんでは消えみたいなイメージで進み1時間半くらししたところでやっさんと合流して帰宅。最後まで見たかったけどなんか人多くてつかれた。
こんな感じでした。
でさっきまでフテ寝。これから宿題アンド仕事。これやらないとフジに遊び行けないのです。メイクマネー。
この日記のダラダラした感じわかってもらえるかな。まあダラダラしたいっていうことです。
29日に相原のスローボートってカフェでパーティやるんでよかったら遊びにきてください。
18時からのんびりやってますんで。僕はオープンからDJやってます。赤−①ってパーティです。
詳細はこちら
スローボート
http://cafe-slowboat.blogspot.com/2010/06/at-slowboat.html
2010年6月23日水曜日
N O W
去年のフジで一番感動した高橋幸宏さんのライブ。
映像作家の伊瀬聖子さんがVJ。
自分が普段やってるのとは全然違うけどこういうのもすごく好きです。
あと全く関係ないですけどこないだTTLTで展示やってた
SUBWAY LUNG
の映像をやっと見たんですけど、ちょーやばい。全然知らなかった。
2010年6月21日月曜日
夜はながい、先もながい、言葉にならないくらい
2010年6月3日木曜日
サイダー
いまは土曜日のSCLLのライブのための仕込みの真っ最中、、
書き出しで時間をとられてるので久々かきます。
例のごとくツイッター頭になってしまった自分は長い文などなかなか書き出す事など出来ないのですが、最近はせわしないです。日曜にはひとつ仕事の締めが来て来週はライブがありそれの練習も当然あり、それらをこなしながらも課題のリミットもしっかり近づいていると。そういう状況は初めてなのでテンパってる。どうすんだろ。アナログシンセがやばすぎる。
Flying Lotusのパーティは混み過ぎてた上に西麻布という土地柄か外国人が多くそういう場所につきものな勘違い日本人が多くすごく残念。LIVE/DJは最高でした。特にGaslamp Killerがイチバン。去年のLow End Theory同様、間違いなかった。ほんとに最高。今更現場のほうがいいとかそんなこと書かなくてもって感じですがこれを生でやられると本当にあがる、、やっぱりいいサウンドシステムの所で聞くのが一番だなあ。asiaのバックトゥチルはasiaの本気の音響が聞けるらしいです。Flying Lotusはエレグラの時の方がよかったんじゃないかと思った。あのニヤニヤしながら口元を押さえてPCに向かう姿はどう見てもヤバイ、、かっこいいけど。
2回目のGaslamp KillerのDJが終わったところでイレブンからオースに移動。ムーさんがコアラでDJだったそうで見れなかったのが残念でしたがニイムラさんがやっててすごく気持ちよかった。最高。
こないだパルプフィクションを久々に見てちょうあがった。最高っす。
2010年4月27日火曜日
M.I.A.
良くも悪くも話題になってるM.I.A.の新しいビデオ
Born Free
まだうまく感想を言えないのでまた書きます
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
what
peta
spoon,flowers,and a pie
詳細プロフィールを表示
アーカイブ
▼
2020
(1)
▼
5月
(1)
ごぶさたしてます
►
2015
(4)
►
8月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2013
(6)
►
12月
(1)
►
8月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2012
(22)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
►
9月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2011
(13)
►
11月
(2)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(2)
►
2010
(27)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(3)
►
9月
(1)
►
8月
(4)
►
7月
(1)
►
6月
(4)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2009
(13)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
2月
(1)